【ダイワスカーレットをめぐる疑惑】

ダイワスカーレットの牝系図を見ていて、おかしいと思った人は私だけではないだろう。

産駒について不自然な点がある。

次から次へと牝馬が生まれている。

数えると10頭。

牡馬は1頭もいない。

ダイワスカーレットはほぼ連産していて、例外は2016年。この年はキングズベストをつけているが、JBISサーチのデータでは「――」とあるだけで、牡かメスかの表記はない。

10回続けてメスが生まれる確率はどのくらいのものなのだろうか?

計算してみた。

0.5×0.5×0.5×0.5×0.5×0.5×0.5×0.5×0.5×0.5×=0.0048828125

つまり、約0.5%の確率。

統計学では、「観察された差が偶然の産物である確率」が5%以下であるときに「統計的に有意である」と定義される。

つまり、これは誤差や偶然では説明できない「何かがある」とみなされる。

牡とメスが生まれる確率はフィフティ&フィフティだ。

これはコインを投げて表が出るか裏か出るかと、原理的には同じである。

コイントスの場合、

「4回投げてすべてすべて表になった場合はどうだろうか。そろそろ『いかさまじゃないか』と疑い始めるのではないだろうか。そして、5回連続で表が出たときには、それこそ『偶然なはずはない』と確信するはずだ。」

以上は『原因と結果の経済学』(中室牧子、津川友介、ダイヤモンド社、2017年、P63)より引用

コイントスで5回連続で表が出る確率が

0.5×0.5×0.5×0.5×0.5=0.03125

で、約3%。統計学では、これは有意と判断される。つまり偶然ではありえない、作為がある数字、ということになる。

それが、ダイワスカーレットの場合、10回連続でコインの表が出たということになる。

0.5%の確率。200回に1回という極めて珍しい事象なのである。

社台ファームは毎年多くの繁殖牝馬が子どもを産んでいる。

1955年、吉田善哉氏が初めて60年以上経過しているのだから、200回に1回という事象が起こる可能性を否定できない。

そう言って反論する方もおられるだろう。

それにしても、なぜ、こうしたレアケース中のレアケースがよりによってダイワスカーレットなのか。

ミステリ―で、犯人は被害者を殺害して一番利益を得る者、という話があるけれど、生産牧場としては、ダイワスカーレットのような名牝の血はなるだけ多く後世に伝えたいもの。

動機は十分すぎるほどある。

だからと言って、殺した云々という話ではないけれど、それでは、社台は何を仕掛けた?

この後は想像になるので書かない。

読者のみなさまの頭の中に答えがある。

スポンサーリンク